オイリー肌の方におすすめのクレンジングとは?毛穴汚れもすっきりのクレンジング10選
更新日:2020年11月24日
オイリー肌の方におすすめのクレンジングとは?毛穴汚れもすっきりのクレンジング10選
べたつきやテカリが気になるオイリー肌の方で、なかなか自分に合うクレンジングが見つけられずに悩んでいる方はいませんか?クレンジングと一口にいっても種類が多く、どのように選ぶべきか悩んでしまいますよね。そこで今回はクレンジング剤の選び方、おすすめのクレンジング剤をご紹介します。
(H2)クレンジング剤の選び方
オイリー肌の方がクレンジング剤を選ぶときは、3つのポイントをチェックしましょう。
(H3)洗浄力
オイリー肌とは、皮脂が過剰に分泌されてしまう肌質のことです。皮脂汚れが溜まると毛穴汚れや黒ずみの原因に。そのため、オイリー肌の方がクレンジングを選ぶ際にまず大切にしたいのは、洗浄力です。
皮脂汚れやメイク汚れをしっかり落とし、繰り返される皮脂トラブルや毛穴トラブルを予防することが大事なのです。
(H3)保湿力
洗浄力が大切とお伝えしましたが、それと同じくらい保湿力も大切です。
メイク汚れを落としたあとにしっかり潤いを与えてあげることで、皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。
オイリー肌の方は、つい汚れを落とすことに注目しがちですが、必要な皮脂まで落としてしまうと、肌が潤いを補おうとして皮脂を過剰に分泌してしまうので注意が必要です。
(H3)タイプ
クレンジングには以下のようなタイプがあります。
・オイルタイプ
・ジェルタイプ
・バームタイプ
・クリームタイプ
・ミルクタイプ
・ローションタイプ
メーカーにもよりますが、一般的に油性成分の配合量が多い順にすると、
オイルタイプ・バームタイプ>クリームタイプ>ミルクタイプ>ジェルタイプ>ローションタイプ
です。
皮脂が分泌されやすく、べたつきやテカリが気になるオイリー肌の方におすすめなのは、バームタイプやオイルタイプのクレンジングです。バームタイプやオイルタイプは洗浄力に優れたものが多いため、気になる毛穴汚れや黒ずみも目立たなくなります。
(H2)毛穴汚れすっきり!おすすめのクレンジング10選
オイリー肌の方におすすめのクレンジングを10個ご紹介します。洗浄効果・保湿効果も期待できる優秀なアイテムが勢ぞろいです。
①ママコスメ クレンジングバーム
3,715円(税込)/60g
特徴
・バターのようなテクスチャーのクレンジングバーム
・ダブル洗顔不要
・しっかりとした洗浄力で毛穴汚れすっきり
柔らかいピンクのバームが体温ですーっと溶けるので、顔全体に馴染ませやすくなっています。柑橘系の爽やかな香りが一気に癒しタイムを演出してくれます。洗浄力が高く、毛穴対策も行えるクレンジングバームです。
参考サイト:
https://acmaffi.com/link.php?i=5f6aa71f82e57&m=5e303724e63ca
②ファンケル マイルドクレンジングオイル
1,870円(税込)/120ml
特徴
・高いクレンジング力と保湿力を兼ね備えている
・オイルの伸びがいい
・うるおいを実感できる
オイルはサラサラとした軽い使い心地です。力強くこすらなくても、自然にメイクが浮き上がってきます。肌の潤いはそのままにメイク汚れだけを落としてくれるので、保湿力に優れています。
参考サイト:https://www.fancl.co.jp/beauty/item/3721c/
③アテニア スキンクリアクレンズオイルアロマタイプ
1,700円(税別)/175ml
特徴
・毛穴のザラつきが気にならなくなる
・ダブル洗顔不要
・メイク馴染みがいい
毛穴の開きや黒ずみが気になっている人におすすめのクレンジングです。クレンジング特有のつんとした匂いがなく、アロマの香りが漂います。
参考サイト:https://www.attenir.co.jp/item/1660-11
④シュウウエムラ アルティム8∞スブリムビューティクレンジング
5,060円(税込)/150ml
特徴
・べたつきが気にならない
・肌トラブルが少ない
・低刺激設計
オイル特有のベトベトした感じはなく、軽い使い心地のオイルです。使用後は肌のしっとり感を感じることができ、洗顔後のつっぱりもありません。
参考サイト:https://www.shuuemura.jp/skincare/category/cleansing/ultime8--sublime-beauty-cleansing-oil/SHU10049.html
⑤オルビス オフクリーム
2,530円(税込)/100g
特徴
・保湿力が高い
・ウォータープルーフメイクもしっかり落とせる
・メイク馴染みがいい
モイストリカバリー処方が採用されており、潤いを保ちながら汚れだけを落とすことができます。ヒアルロン酸Naやセラミドネットワーク成分の配合により、長時間潤いをキープ。洗顔後の乾燥も気になりません。
参考サイト:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/
⑥カバーマーク トリートメントクレンジングミルク
3,300円(税込)/200g
特徴
・低刺激設計
・高いクレンジング力
・トリートメント力に優れている
低刺激設計でありながら、高いクレンジング力が期待ができます。また、洗顔後の乾燥は感じず、スキンケアを忘れてしまうほどの保湿力があります。クレンジングミルクなので、オイルなどのようなヌルっとした使用感が苦手な方にも適しています。
参考サイト:https://www.covermark.co.jp/shop/g/g4935059016565/
⑦シェルクルール ベーシッククリーム
3,300円(税込)/130g
特徴
・低刺激設計
・高い保湿力でなめらかな肌に導く
・マッサージクリームとしても使用可能
クリーム自体はしっかりとしており、優しくマッサージするようにクレンジングをするとするすると汚れが落ちていきます。保湿力が高いのでクレンジング後は、プルプルとした洗い上がりを感じることができます。
参考サイト:https://www.cher-couleur.com/products/?id=1380079484-195190
⑧リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング
3,190円(税込)/150g
特徴
・スクラブ配合
・洗顔をするだけでスキンケアもできる
・ダブル洗顔不要
これ一つで、メイク落とし・洗顔・マッサージ・導入美容液として使うことができます。洗顔をするだけでスキンケアもできるので、忙しい人には特におすすめです。配合されているスクラブの力でしっかりとメイクを落としてくれます。
参考サイト:https://re-dermalab.jp/lp_cleansing_half.html
⑨ミナル クレンジングジェル
926円(税込)/70g
特徴
・クレンジング後はしっとりとした使用感
・メイク馴染みがいい
・クレンジングをしながら潤いを補う
クレンジングジェルが毛穴の汚れまで、しっかりと落としてくれます。クレンジング後は、ラベンダーの香りが辺りに広がり気分をあげてくれます。しっとりとした洗い上がりです。
参考サイト:https://imadoki-ec.com/shopping/lp.php?p=minaru_cleansing
⑩シンピュルテ ピュアクレンジングクリア
3,400円(税抜)/120g
特徴
・ジェルからオイルへと変化するクレンジング
・洗顔後の突っ張りを感じない
・ジェルはしっかりとしたテクスチャー
ジェルからオイルへと変化する珍しいクレンジングです。高い洗浄力で汚れを落とし、洗顔後はしっとりとした洗い上がりなので、突っ張りを感じません。
参考サイト:https://sinnbeautyonline.com/products/sp109
(H2)気になってたママコスメ クレンジングバームを試してみた!
ピンクのパッケージがかわいいママコスメのクレンジングバーム。SNSなどでも話題になっており、以前から気になっていたクレンジングバームを試してみました!
(H3)使用方法
①マスカット大のクレンジングバームを、乾いている手のひらに広げます
②顔は濡らさずにクレンジングバームを馴染ませていきます
③途中、水を少量加え乳化させます
④最後に水でしっかりと洗い流します
ダブル洗顔の必要がないので、家事や育児に忙しいママにも使いやすいクレンジングです。
(H3)洗浄力
最も気になるのはメイク汚れの落ちですよね。
どれくらいの洗浄力があるのか試してみました!
リキッドアイライナーを肌に塗り、その上にクレンジングバームを塗布し、指で馴染ませます。
くるくるとマッサージするように広げるときれいに馴染みます。途中、水を加えて乳化させます。乳化させるとバームの色が変化して、メイク汚れがしっかりと落ちているのがわかりました。
これだけの洗浄力があれば、しっかりメイクもきれいサッパリ落とすことができます。クレンジングで最も重要といっても過言ではない洗浄力は文句なしです!
(H3)洗い上がり
通常、クレンジング後は乾燥を感じたり、肌の突っ張りを感じたりすることもありますが、ママコスメのクレンジングバームは、乾燥や突っ張りを感じることはなく、逆にしっとりと潤いを感じました。
年齢を重ねるとどんどん乾燥が進むため、クレンジング選びも慎重になります。でも、このクレンジングバームは、美容成分がたっぷり配合されていて、洗い上がりの肌を潤いで満たしてくれます!
ダブル洗顔の必要がないので皮脂の落としすぎによる余計な乾燥を避けることができます。
使用前よりも肌のキメが整い、一度の使用でも使用前に比べて化粧ノリがよくなりました!使い続けたときの変化が楽しみです!
(H2)適したクレンジング選びで毛穴悩みとサヨナラ!
クレンジングは女性にとって、毎日欠かせない必須アイテムです。メイクとクレンジングはセット。どんなにいい化粧品を使ってきれいにしていても、その後のケアを怠っていたらいつか肌が大きなダメージを受けてしまいます。
人それぞれ肌質は違います。クレンジングと一口に言っても多くの種類があり、肌質や目的によって適したものも異なります。しっかり自身の肌と対話して、肌を労わることのできるクレンジングを見つけることができれば、自慢のすっぴん美人を目指せま
「美と健康」への関心が高い美容家ママライター。ナチュラルな美しさがモットー。
すよ!
また、高い洗浄力はそのままに、肌にいいものを使いたい!という方は、ママコスメのクレンジングバームをチェックしてくださいね!
参考サイト:
https://acmaffi.com/link.php?i=5f6aa71f82e57&m=5e303724e63ca
ライタープロフィール:
「美と健康」への関心が高い美容家ママライター。ナチュラルな美しさがモットー。